fc2ブログ
プロフィール

Author:ワカ
生息地:横須賀
行動パターン:天気が良く、暖かい日にタンデムで出没することが多い 暑さ寒さに弱い
~~~~~~~~~~~~~
画像をクリックすると拡大して見ることができます

QRコード

QR

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

きまぐれ日記
2/22 三浦海岸桜まつり
少し暖かく天気も良いのでバイクで一巡り

まず長沢の里山
梅と菜の花が満開
D3G_1629.jpg

D3G_1633.jpg

D3G_1630.jpg
高円坊のキャベツ畑と富士
D3G_1634.jpg
黒崎の鼻
少し遅かったか富士に雲
D3G_1636.jpg

D3G_1639.jpg
小松ヶ池の河津桜
D3G_1708.jpg

D3G_1714.jpg
小松ヶ池公園脇の河津桜
D3G_1698.jpg

D3G_1652.jpg

D3G_1719.jpg

D3G_1753.jpg

D3G_1807.jpg
三浦海岸駅の河津桜
D3G_1824s.jpg
桜まつりの時だけの駅の看板
今年は落ち着いた感じ
D3G_1817.jpg
平日だけど結構な人出
桜の色は濃く見ごろ
2/6 パール富士(ぐみ沢IC)
今日のパールポイントは休憩していた公園のすぐそばのぐみ沢ICか少し離れているが
パレット御殿場脇の田んぼ
両方とも日の出前だがパレット御殿場の方が6分遅いので少しはいいかなと思い目が
覚めた未明に行く
D3G_1431.jpg
4:23
着いた時は快晴だったのにいつの間にか沢山の雲
左からの雲が頂上をかすめるがセーフ
しかも左に隙間がありもう少しの我慢か
D3G_1437.jpg
4:46
風向きが変わって右から左へ
下から見上げるぐみ沢ICが正解だったかなと反省
D3G_1440.jpg
5:11
パール1時間前になってとうとう頂上に雲
しかも右からは沢山の雲が押し寄せてくる予感
D3G_1454.jpg
我慢できず急いでぐみ沢ICに向かう
着いた時はバッチリ月も富士も見え準備にかかる
準備が終え気づいたら雲は跡形もなく快晴に
結果移動しなくても良かったみたい
その時を待つ

標準レンズ
D3F_0918s.jpg

D3F_0933s.jpg

D3F_0951s.jpg

D3F_0969s.jpg
望遠レンズ
D3G_1496s.jpg

D3G_1508s.jpg

D3G_1526s.jpg

D3G_1547s.jpg
超望遠レンズ
D3E_0769s.jpg

D3E_0775s.jpg

D3E_0784s.jpg

D3E_0820s.jpg
朝焼けの富士
D3H_0080.jpg
月が明るすぎたので白飛びしないよう工夫が必要だった


2/5 内野神社脇(パール撃沈)
少し早いけれど3時過ぎに富士宮内野神社脇でパール待ち
と言っても雲が多く期待薄
D3F_0860.jpg
日没近くで焼けた富士が見えたりしたので万一に期待
D3E_0727.jpg
日の入り後30分の暗くなったころがパール時間なので多少の雲なら明るい月が見えるかもと期待したが
月明りもなく完全撃沈
2/5 ダイヤモンド富士(富士ヶ嶺)
ティアラ狙いで富士ヶ嶺へ
D3G_1390-0623.jpg
頂上には雲一つなく良さげ
D3F_0859-0741.jpg
あと少しというところで突然の雪煙
D3E_0687-0753.jpg
と同時に日の出
D3E_0688.jpg
自分を信じて場所決めしたがあと1mくらい左が正解か
D3E_0706.jpg

D3E_0707.jpg

D3G_1399.jpg

D3G_1402.jpg
国道沿いの駐車場から
何故か分からないが赤い円が写りこむがこれもよし
D3H_0075.jpg
2/4 富士と西湖樹氷まつり
河口湖の花火のあとは再び西湖に向かう
河口湖は半分戻った感じだが樹氷と一緒に富士山が撮れなかったので
ライトアップの終わった頃を見計らって再チャレンジ
D3G_1372.jpg

D3G_1380.jpg

D3G_1376.jpg

D3G_1381-a.jpg

D3G_1380-c.jpg

D3G_1384-a.jpg

D3G_1385.jpg
肉眼では気づかないが月明りで氷の影が青白く幻想的
ライトアップもよいが月明りの樹氷も良いもんだ
2/4 河口湖花火大会
久しぶりに河口湖の花火を見に行く
円形劇場の湖岸では3脚の列で隙間がなく端っこに何とか入り込む
D3F_0759s.jpg

D3F_0802s.jpg

D3F_0784s.jpg

D3F_0853s.jpg

D3F_0829s.jpg
フィナーレとそのあとの名残
D3G_1362w2.jpg
花火のある週末で月明かりで富士が見えるのは稀
しかもそんな日に風がなく富士と花火がダブルで見え超ラッキー
2/4 西湖樹氷まつり(ライトアップ)
河口湖の花火を見に行く途中に西湖野鳥の森の樹氷まつりを見る
今日は暖かかったので心配したが溶けていなかった
ただ富士山は見えているのだが照明が明るすぎて同時に写らず
D3G_1178.jpg

D3G_1173.jpg

D3G_1174.jpg

D3G_1179.jpg

D3G_1181.jpg

D3G_1184.jpg
2/4 パール富士(富士宮半野)
土曜日ということでパールポイントは混むのではと思い道の駅を早めに出発
Mさんの後をついて行くと私が決めていた場所とピッタリ同じ
時間があったので近くを散策しているとAさんが三脚を出して待機しているところを見っけ
ほとんどの人は富士桜自然墓地公園の方に行ったようだ
右の雲が上がってくる様子を見せるがは富士の向こうで安心
1D3G_1024.jpg
16:29
ノンビリ待機していたらパール27分前になって風向きが変わり左の雲が押し寄せて来た
2D3F_0551-1629.jpg
16:47
4分前
3D3F_0553-1647.jpg
16:48
3分前
4D3G_1034-1648.jpg
16:56
月が出始めたが雲は低いまま
5D3F_0577-1656.jpg

6D3G_1058-1656.jpg
左から流れる雲の下が上がったり下がったり
7D3E_0562-1656.jpg
ヒヤヒヤしながら
10D3E_0574.jpg
隙間を期待
15D3E_0592.jpg

16D3E_0604.jpg
微妙
18D3E_0625.jpg
16:58
少し雲が引いてギリギリセーフか
19D3F_0658-1658.jpg

19D3G_1139-1658.jpg

20D3E_0637.jpg

D3E_0646.jpg


2/4 山中湖から西に
ここのところ富士遠征は南まわりだったが久しぶりの山中湖からの北回り
いつものように未明のパノラマ台上の道路脇は雪がたっぷり
富士に雲がたっぷり
D3G_0884.jpg
待っていても左の雲がなくならないのでパノラマ台に移動
土曜というのに車は1台だけ
D3G_0906.jpg
霧は出そうもないので山中湖畔きらら脇に移動
-7度
湖面は凍結して逆さにならず
D3G_0911.jpg
寒いので完全武装をし仮眠
D3G_0934.jpg
朝になると沢山の人が集まってきた
でも大して焼けず
D3G_0991.jpg

D3G_0983.jpg
きららを散策
D3G_0998.jpg

D3G_1000.jpg
唯一の逆さ富士
D3G_1004.jpg
長池親水公園は凍っていなく白鳥も
D3G_1009.jpg
買い物がてらに富士吉田農村公園に
逆さを探すがすっかり様変わりで水を張ったところなし
D3G_1019.jpg
雪が少なく季節外れの農鳥の姿
D3G_1016.jpg
道の駅なるさわ
物産館はリニューアル工事で休業中だった
D3G_1020.jpg
今日のパールポイント富士宮半野に行くには少し遠まわりだが道の駅あさぎりに寄ってみた
Mさんに会う
どうも狙ったパールポイントの場所は同じようだ
D3G_1022.jpg
だいぶ富士の雲も取れよさげ
1/9 パール富士(御殿場桜公園)
今日のパールの場所を何か所か探したが去年11月のリベンジを兼ねて桜公園に

快晴
頂上に陽が差し紅色に
D3G_0810c.jpg
紅富士と月
D3G_0814c.jpg

パール富士
望遠
D3F_0467cw.jpg

D3F_0469cw.jpg

D3F_0498cw.jpg

パール富士
超望遠
D3E_0469cw.jpg

D3E_0472cw.jpg

D3E_0475cw.jpg

D3E_0509cw.jpg
遠征最後を有終の美で飾ることができました