fc2ブログ

きまぐれ日記

GPV天気予報(富士周辺)

雨量・雲量

7/24 花火(葉山)

今日の花火は第49回葉山海岸花火大会
打ち上げ場所は森戸海岸沖と一色海岸
昨日ガラガラだった森戸神社は相当の混雑が予想されてため少し離れた長者ヶ崎の駐車場

D4C_5276.jpg

D4C_5331.jpg

D4C_5342.jpg

D4C_5345.jpg

D4C_5356.jpg D4C_5361.jpg

D4C_5371.jpg

D4C_5376.jpg

D4C_5378.jpg D4C_5380.jpg

D4C_5384.jpg D4C_5385.jpg

D4C_5390.jpg

D4C_5400.jpg

D4C_5405.jpg

19:30~20:10 約1,000発
打ち上げ数は少ないけれど一色海岸からの花火は目の前で迫力十分
ここは風も少なく蚊も歓迎してくれるのでそれなりの準備が必要
いつも現地に着いて思い出す

7/23 花火(鎌倉)

今夏初めて見る花火大会は第66回鎌倉花火大会
いつものように森戸神社脇で眺める
ここは時間になっても10名くらいしか来ない
去年はスタートが遅れたので本当に行われるか心配したが今年はもっと少ない
少し遠く音が遅れるがノンビリ見られるので穴場
D4C_5068.jpg

D4C_5092_2014072512085641e.jpg

D4C_5142.jpg D4C_5148.jpg

D4C_5158.jpg

D4C_5204.jpg

D4C_5222.jpg

D4C_5227.jpg

D4C_5243.jpg

予定19:20~20:10  約2,500発
実際は20:05~20:12まで休憩が入ったようでフィナーレは20:30
待ちきれず途中で帰った人もいて最後まで見たのは5名くらい
心地よい海風を感じながら暑さを忘れて楽しみました
やはり夏は花火ですね

7/12-13 山中湖

7/12 19:51
山中湖長池親水公園の駐車場
少し雲が出てきたが明日のパール時間まで何とか耐えてくれるよう祈る
D4C_4871-1951.jpg
7/22 0:31
夜中に目が覚めて富士を見ると期待大
D4C_4887-0031.jpg
2:01
霧と雲
やばい
駐車場も一杯になってきた
D4C_4892-0201.jpg
2:05
頂上を目指す登山者の人文字
休日とはいえまだ夏休みでないので人は少ない
D4C_4897-0205.jpg
3:02
ご来光を見に頂上に上った登山者の灯りが見える
D4C_4917-0302.jpg

D4C_4918.jpg
雲の中から一瞬覗いた月
D4C_4919-0315.jpg
その先の黒いのは抜けた空?雲?
三脚を担いで10分ばかり歩いてパールのポイントに
D4C_4920-0316.jpg
パール時間になっても
D4C_4935-0411.jpg
富士は見えるが月は見えず
淡い期待はもろくも崩壊
駐車場までの帰りの三脚がやけに重い
DSC_5997-0412.jpg
梅雨の合間にひょっとしたらと期待したが残念

7/12 山中湖の夕焼け

明朝は長池親水公園の近くでパール
しかも日曜
そんなことで駐車場が一杯になるかと思い夕方から待機
D4C_4852.jpg
昨日夕焼けになっていたので0%ではないと思っていたが焼け始めた
D4C_4854-1902.jpg
林の向こうが一番良く焼けているが
D4C_4860-1905.jpg
何とか富士山側まで色づく
D4C_4859-1905.jpg

D4C_4862-1905.jpg

D4C_4863-1906.jpg

D4C_4865-1907.jpg
昨日より短い時間だったが続けて焼けることは間々あるので油断大敵

7/12 日代獅子大神社の猿

富士山は見えないけれど富士見孝徳公園の下見に公園を捜すが近くまで行っても細い道の急坂で心配になって引き返す
通りがかりの人に聞いたらこの神社の奥にあると聞く
D4C_4838.jpg
突き当たりに日代獅子大神社
D4C_4749.jpg
右には獅子岩
D4C_4753.jpg
左には道があるが看板には「注意!この先通行不能」
どうも違うようなので富士見孝徳公園へは帰って調べてから再挑戦
静かで日陰で涼しかったのでノンビリ休憩
ところが遠くで動物のような鳴き声
何だろうと思っていると近くに現れたのは猿
D4C_4757.jpg
猿の親子も
D4C_4761.jpg
一匹や二匹ではなく集団
D4C_4762.jpg
向こうもこっちには気づいたようでカメラ目線
D4C_4782_20140720113737e48.jpg
覗き見
D4C_4808.jpg
真上の木の中にも登っているようで車に実を落として威嚇しているのでしょうか
D4C_4820.jpg
そのうち集団は山の中に行ってしまったが10匹位はいただけに一寸ビビッてしまった

7/11-13 大石公園

7/11 23:36
本栖湖から夜の大石公園に
ハーブは丁度見ごろ
既にライトアップは終わっていたので懐中電灯でライトアップ
やはり富士は雲に隠れていた
D4C_4689-2336.jpg
大橋方面が明るく絵になった
D4C_4688-2335.jpg

7/12
朝になっても富士は見えず
D4C_4693.jpg
待っている間は暇なので蝶を撮る
ラベンダーの花が上を向いているのでヒメアカタテハは逆さ
D4C_4710.jpg
10時頃になると少し頂上が見え始めた
D4C_4720.jpg
この時間になると年齢層は若くなり三脚おじさんたちは小さく
D4C_4730.jpg
ベゴニアのナイヤガラの滝
D4C_4740.jpg

D4C_4745.jpg


7/13 5:19
山中湖から急いで大石公園に
休日ということで相変わらずの三脚
D4C_4949.jpg
三脚の隙間から
D4C_4946.jpg
すっきりしませんでした
D4C_4952.jpg
この日も暑いだけで薄曇りで富士は消滅
夕方になって雨
すっきり富士とラベンダーは来年に期待しましょう

7/11 本栖湖の逆さ富士

道の駅朝霧高原でこれからどうするか考えていたら南から霧が湧いてきたので北の本栖湖に向かう
20:56
着くと無風
富士山が見えしかも逆さ富士に
急いで撮影にかかる
D4C_4669-2056.jpg
20:57
ここで逆さ富士を見るのは初めて
他の湖では良く見えるのだが本栖湖で逆さ富士が見られるのは奇跡に近い
D4C_4670-2057.jpg
21:06
右の白いさざ波が広がりはじめた
D4C_4675-2106.jpg
21:11
左まで広がってしまった
D4C_4679-2111.jpg
雲も出始め悪くなる一方で回復の兆しなし
D4C_4683-2205.jpg
綺麗に見えたのは最初の数分だけ
年に一度あるかどうかの本栖湖の逆さ富士に遭遇できてラッキーでした

7/11 富士ヶ嶺

台風が早朝に関東へ最接近するということで夜中の出発は控えていたが夜からずっと朝になって雨降らず風も吹かず
台風一過を期待できそうもなかったがウズウズしていたので暑い昼間だがパールの遠征に向かう
パノラマ台では富士山が見えなかったが富士河口湖町あたりまで来ると頂上が見え始め
D4C_4578.jpg
鳴沢まで来ると俄然パールの期待大
D4C_4586.jpg
寄り道や休憩をしながら1時間20分前に富士ヶ嶺公園そばの墓地近くのパールポイントに着く
両サイドの雲が気になる
D4C_4593-1736.jpg
18:08
山肌も赤くパール赤富士が期待できそう
D4C_4596-1808.jpg
でも
DSC_5974-1834.jpg
右からの雲が
D4C_4600-1835.jpg
10分前に富士が黒くなったが剣ヶ峰が見えたので微かな期待を持つが
D4C_4615-1847.jpg
ドンドン雲が湧き
DSC_5983-1855.jpg
パール時間は焼けた雲に覆われる
この雲さえなければ綺麗なパール赤富士になったのに
残念
D4C_4633-1857.jpg
片付けをしていると西の竜ヶ岳や
D4C_4644.jpg
雨ヶ岳方面がが見事に夕焼け
D4C_4648.jpg
大分経ってから月が出てきたが邪魔な雲はいつまでも
D4C_4658_2014071816474117e.jpg

7/8 オオキンカメムシ

晴れ間が見えたので水辺公園に行って再びオオキンカメムシ捜し
P1230390.jpg
前回より近くにいたのでストロボで
P1230386.jpg

P1230389.jpg
沢山タマゴを生んで欲しいものです

7/4 ヤグルマソウ

6月8日のくりはま花の国の花摘みで根ごと貰ってきたヤクルマソウに新たな花が咲いた
そのヤグルマソウの蜜を吸いにきたツマグロヒョウモンのメス
D4C_4464.jpg

D4C_4465.jpg

D4C_4467.jpg

D4C_4468.jpg

D4C_4473.jpg
ヤクルマソウが咲くかどうか自信がなかったのだが思った以上に元気に咲いてくれました

7/2 半夏生

7月2日は半夏生
かつては夏至から数えて11日目を半夏生
一説に、ハンゲショウという草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも
水辺公園でハンゲショウ観察会が行われていたので見に行く
D4C_4480.jpg
入り口では少し遅いがネムノキがお迎え
D4C_4542.jpg

D4C_4556.jpg
梅雨の間にも色々な草花が咲いていました
オカトラノオ
D4C_4486.jpg
ハマユウ
D4C_4488.jpg
ホタルブクロ
D4C_4492.jpg
ミズキンバイ
D4C_4524.jpg
観察会の時だけ入れる奥の池
D4C_4493.jpg
ハンゲショウが見ごろ
D4C_4498.jpg

D4C_4500.jpg
ハンゲショウの中で居心地が良さそう
D4C_4507.jpg
遠くからの見物に見えられた方も
D4C_4511.jpg
タシロランは去年と同じ最奥の池の手前だけ
D4C_4513.jpg
何とか咲いてくれたがいつ見られなくなるかヒヤヒヤ
D4C_4514.jpg
最奥の池は雪で木が倒れた結果日差しが入るようになったが環境が変わったみたい
D4C_4518.jpg
帰りに見つけたヤマモモ
戴いて懐かしい味を楽しみました
D4C_4496.jpg
アブラギリで捜したオオキンカメムシ
高いところに2匹ほどいましたが遠く暗く色がでませんが一応存在を確認
D4C_4534.jpg

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

Author:ワカ
生息地:横須賀
行動パターン:天気が良く、暖かい日にタンデムで出没することが多い 暑さ寒さに弱い
~~~~~~~~~~~~~
画像をクリックすると拡大して見ることができます

QRコード

QR

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

designed by たけやん